スタッフブログ
肩こりを軽減するストレッチ(アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡)|北九州市八幡東アローズラボゼロスポ整骨院八幡
慢性的な肩こり、首こりにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
コロナ禍でテレワークになり座りっぱなしでパソコン作業が増えた方、スマホを触る時に下を向いてる時間が多い方は特に、肩や首にかかる負担が増大します。
肩こりは首や肩、背中にかけての筋肉が硬くなることで、重だるく感じたり痛みが出たりと人によって症状は様々です。肩こりを放置して慢性化すると、頭痛やめまい、眼精疲労を伴う方も少なくありません。
肩こりを改善させる為の一番の近道は、肩甲骨周辺の血行をよくすることです。肩甲骨の動きが悪かったり、肩甲骨周辺の筋肉が硬くなり血行不良が起きることが原因で肩こりに悩む方が多く、当院へ通院されている患者様も大半の方が当てはまります。
肩甲骨周辺の筋肉が硬くなる要因は、普段の姿勢にあります。パソコンやスマホを触る時、テレビを見る時、運転をする時などに背中が丸くなり肩が内側に巻いてきていませんか?
肩こりを根本的に改善する為には、背中の丸さや内側に巻いてしまっている肩を正しい位置に持っていくことが重要となってきます。
今回は肩甲骨をポイントとした、肩こりや首こりを軽減させる為のストレッチをお伝えしていきます。
肩甲骨ストレッチ
①両手を肩の上に乗せる
②胸を張って、大きな円を描くイメージで両肘を回す
③肘を後ろに引いた時、左右の肩甲骨を寄せるイメージ
肩の筋肉のストレッチ
①左腕の力を抜き下ろす
②右手で左側の頭を持ち、右斜め前に倒す
③30秒キープ
④反対側も同様に行う
首の前面のストレッチ
①胸の前で腕を交差させ、親指が鎖骨にかかるようにする
②首を45度右に倒す
③その状態から首を左に45度回す
④30秒キープ
⑤反対側も同様に行う
皆さんも是非、実践してみてください!
今回は肩こり軽減のストレッチをお伝えしてきました。
ですが、ストレッチは肩こりの根本治療にはなりません。
根本的に治療をしたいという方は是非、
アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡へお越しください。
肩こりについての詳しいページはこちらをご覧ください。