スタッフブログ
ストレッチで腰痛改善!?アローズラボゼロスポ整骨院 八幡|北九州市八幡東アローズラボゼロスポ整骨院八幡
八幡東区 アローズラボゼロスポ整骨院 八幡です。
腰痛を引き起こす原因に、運動不足による腰の周りの筋肉低下と、柔軟性の低下があります。骨盤周りを支える力が低下すると、背骨や腰椎にかかる負担が増えてしまい、痛みにつながったり、筋肉が凝り固まった状態が続くことで血流が滞り、痛みを生み出す発痛物質が放出され、さらなる痛みにつながります。最悪の場合痺れが出て入院治療・手術になってしまう方もいます。
そうなりたくない人は今日からでもいいので、少しずつ自分にできることから始めていきましょう!
🟡腰痛の原因は?🟡
・前屈腰痛(約40%)
前屈したときに痛みがでるタイプです。
身体が元々硬いから…と流してしまっていませんか?
普通、前屈した時、手の指先が床につくのが正常です。
猫背の人や背筋が悪い人、前かがみになるデスクワークが多い方はなりやすいので要注意です。
椎間板が圧迫されて起こる痛みなので、上からもみほぐしても症状は改善されにくいです。
・のけぞり腰痛(約40%)
腰を反らせたときに痛みが出る腰痛で、腰だけでなく背中のほうまでじわじわと痛くなることがあります。
前屈腰痛では前かがみの荷重を支える椎間板が関係しましたが、のけぞり腰痛では反らせたときの荷重を支える椎間関節に問題があります。
洗濯物を干す、電車のつり革を持つなどの、何気ない動作でも反り気味になっているもので、ハイヒールを履く方や肥満気味の方も、のけぞり腰痛になりやすい傾向があります。(お腹に余分な脂肪があると反り腰にならざるを得ませんよね。また、反り腰の方は骨盤が前傾しています。
また、のけぞり腰痛がひどくなると椎間関節症という、いわゆるぎっくり腰の症状が起こります。
・筋性腰痛
筋性腰痛は、腰の筋肉や筋膜に荷重がかかり過ぎて発症し、筋肉の使いすぎで炎症が起きた状態ですが、レントゲン上では異常が無いというのが特徴です。
いわゆる筋肉痛というもので、スポーツのし過ぎで腰筋肉を痛めたときにも起こります。
仕事では、運送業などの肉体労働、同じ姿勢を続けるデスクワークなど、筋肉や筋膜へ持続的なストレスがかかると発症します。
痛い場所をピンポイントで特定できるので、筋肉を揉みほぐすと改善します。
ただ、今まで通りの歪んだままの姿勢で同じことをすると痛みは繰り返すので、歪みを治療していかなければなりません。
・お尻腰痛
お尻の腰痛は、仙骨まわりの歪みや炎症が原因で起こります。
仙骨とは骨盤の中心にある逆三角形の骨で、複数の靭帯で強く固められています。
中腰での作業を繰り返し行う方に起こりやすい腰痛ですが、産後の女性にも多く発症します。
これは妊娠中に分泌されるホルモンが仙骨の靭帯を緩ませるためです。
出産した後でも正常に戻らず、臀部に痛みが発症します。
痛みが慢性的にある方は特に、ストレッチがおすすめです。
🟡腰痛改善ストレッチ🟡
・キャット&ドッグ
①四つ這いの状態で手は肩の真下に置きます
②目線をおへそに持っていきながら、背中を丸めます
この時骨盤は後傾位といってお尻の穴をキュッと閉める感じで!
③目線を前に持っていきながら、骨盤を前傾させます
背中と腰全体を使って剃るように!
・腸腰筋ストレッチ
①片足を前に出した状態で前に重心をかけます
(この時後ろ足の股関節前が伸びていたらOK!)
②そのまま両手を上に上げて身体を横に倒します。
ぜひやってみてください!
八幡東区にある当院は腰痛の根本治療をしています。
腰痛が再発しない身体づくりをしています。
矯正治療
身体の歪みを正して、バランスを整えます。
正常に戻すことで身体の動きが改善されるため、不快なこりやハリ、痛みなどから開放されて体調の改善が実感できます。
八幡東区にある当院では、関節周りを動かしながら骨盤の位置を正しくしていきます。
また、その歪みが治ったいい状態をキープできるように、骨盤を支える筋肉のインナーマッスルを鍛えていきます。
ぜひ、八幡東区 アローズラボゼロスポ整骨院 八幡にご相談ください。
ホームページはこちら