スタッフブログ
交通事故に遭った場合はどうしたらいい?(アローズラボゼロスポ整骨院 八幡)|北九州市八幡東アローズラボゼロスポ整骨院八幡
こんにちは!
アローズラボゼロスポ整骨院 八幡です。
新型コロナウイルスの流行が少しずつ緩やかになってきている中、休日に車で遠方にお出かけをする方が増えています。
今回は、車に乗っていると遭遇する可能性がある交通事故についてお話ししていきます。交通事故に遭ってしまったらどうしたらいいのか、治療はするべきなのかを説明していきます。
交通事故に遭った時に、症状がなかったから治療をしないでいたら、後遺症が出てしまった、という事にならないようにする為に、交通事故後の治療はとても大切になってきます。
万が一交通事故に遭ってしまった場合、どこでどんな治療を受けた方がいいのか?
まず1番最初に大事なことは、どんなに小さな症状でも病院に行って医師の診察を受けることです。
交通事故後に起こる首や腰の痛み、痺れは当初は気にならなくても、数日経った後に痛みが出てきてしまいます。また、別の場所に痛みが出てくることもよくあります。
そんな症状と交通事故の因果関係を証明する為にも、医師による診断が大切になってくるので、一番初めに病院へ行きましょう。
《交通事故の治療はどこで受けられるのか?》
交通事故治療を受けられる医療機関は大きく分けて2つあります。
①病院(整形外科)
交通事故後の怪我や症状は、骨や靭帯だけではなく、内臓系などに異常をきたしている場合があるので、まず初めに病院で医師の診断を受けます。
整形外科を受診する場合は、診断書の発行のほかにも、レントゲンやMRIを使用した画像診断、痛み止めの薬や湿布の処方箋の交付を受けることができます。
医師の診断や治療を受けることで、交通事故による怪我ということが明確になります。自覚症状がでていなくても、骨や神経が損傷を受けいてる可能性もあるので、病院で検査を受けることは大切です。
②整骨院
整骨院での、交通事故治療は国家資格を取得した柔道整復師が施術を担当します。
整骨院は手技療法を中心に、電気を使用した物理療法、体を動かす運動療法など、様々な方法で症状の緩和を目指します。
アローズラボゼロスポ整骨院 八幡は土日祝日も休まず20時まで診療していますので、継続的な通院が出来やすいです。
病院と整骨院を両方同時に通院することも可能ですので、病院で検査を受けつつ、整骨院でリハビリや治療を受けることもできます。
交通事故での症状は、大きな負荷がかかっている事もあり、ただマッサージをして電気をかければ治るというものではありません。
どんな怪我なのか、状態を見極め、適切な方法で治療をしないことには悪化してしまう可能性もあります。
アローズラボゼロスポ整骨院 八幡の交通事故治療はマッサージなど手で行う手技療法はもちろんですが、ハイボルトや立体動態波という特殊な電気治療機を使用することで、神経の興奮を抑えたり、痛みを素早く緩和させる事も可能です。
アローズラボゼロスポ整骨院 八幡では、むち打ちや腰痛以外にも打撲や筋肉・関節の痛み、自律神経の乱れからくる症状にも対応しております。
詳しい交通事故治療に関してはこちらをご覧ください。
万が一、交通事故に遭ってしまってどこで治療をしようか迷っている方がいましたらお気軽にご相談ください。