スタッフブログ
交通事故にあった時の自賠責保険について(アローズラボゼロスポ整骨院 八幡)|北九州市八幡東アローズラボゼロスポ整骨院八幡
こんにちは!
アローズラボゼロスポ整骨院 八幡です。
交通事故による症状は早期治療がとても大切です。症状を放置していると、後遺症になり、痛みが治りにくい体になってしまいます。
交通事故後の治療は自賠責保険を使用し、窓口負担がなく通院することが出来ます。
北九州市八幡東区のTHE OUTLETS 北九州にあるアローズラボゼロスポ整骨院 八幡でも交通事故後の治療は自賠責を使用することができます。
今回は自賠責保険についてお話をしていきます。
《自賠責保険と医療保険の違い》
●医療保険
日本民皆保険制度のもとで、国民全員が加入している保険のことです。代表的なものとして、国民健康保険や健康保険(社会保険)です。
●自賠責保険
自動車の運転をする方が、国の法律で加入義務のある「自動車損が賠償保障法」というある強制保険のことです。
自賠責保険は、被害者に対して最低限の保護を目的とした救済制度です。また、ご自身が事故を起こしてしまって、加害者の方が任意保険に加入していない時にも、加害者に対して請求ができるというメリットもあります。
《慰謝料について》
自賠責保険を使用して、病院や整骨院に通院して治療を行なった場合、通院慰謝料として1日当たり2,400円が慰謝料として請求ができます。
治療をした期間と実際に治療を行なった日数によって慰謝料の上限は決まります。全体的な補償内容としては、治療費・交通費・休業損害・慰謝料など含めて120万円が限度額です。
自賠責保険が使える期間も決まっていて、事故後から約3〜6ヶ月くらいと言われています。また、事故後すぐに病院を受診しないと交通事故による痛みなのか判断ができないことも多く、自賠責保険を使用できないケースもあります。
自賠責保険を使用して治療を行う場合は、事故後直ぐに病院を受診し医師の診断書が必要になります。
万が一、事故に遭ってしまった時でも、安心できるように自賠責保険や任意保険の加入など、しっかり準備をしておきましょう。
《交通事故の症状による治療の流れ》
初診の方は、初めに交通事故の発生状況や症状の把握をするためにカウンセリングを行います。症状が強い場合はハイボルトという特殊な電気機器を用いて治療を行います。身体の状態を確認しながら、筋肉をほぐすマッサージ治療を行いながら、交通事故に乱れやすい自律神経の調節を行なっていきます。
交通事故による症状の治療についてはこちらをご覧ください。
お困りの方は、是非一度
アローズラボゼロスポ整骨院 八幡へご相談ください。