診療時間

スタッフブログ

「寝違え」とは?(アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡)|北九州市八幡東アローズラボゼロスポ整骨院八幡

八幡東区の皆さん、こんにちは!

八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡です。

 

これまでに一度は寝違えを経験したことがある方が多いと思います。

首を寝違えると、2.3日は痛みが続きお仕事などに支障が出てしまいます。

今回は、寝違えについてお話をしていきます。

 

 

寝違えの症状

 ・首を動かすと筋肉痛のような痛みがある。

 ・痛みがあり、首を自由に動かすことができない

  (頭を左右に傾けにくい、振り向きにくいなど)

 ・症状が重い場合は、手の痺れや肩こりを伴うこともある

 

 

寝違えの原因

①睡眠中の姿勢

無理な姿勢や無理な首の動かし方をすることで、首の筋肉に負担がかかりやすくなります。

②睡眠環境

枕が会っていなかったり、マットレスや布団があっていないという環境で寝ていると、睡眠の質に影響が出てしまいます。

体が疲れている時、生活リズムが崩れ始めた時にも寝違えが起きやすいです。

 

寝違え予防方法

①負担のかからない正しい姿勢で寝る

うつ伏せの状態で首を左右どちらかに捻った状態で寝る、頭が枕から落ちた状態で寝るなどはやめましょう。

②定期的に首や肩のストレッチをする

首や肩の筋肉を日常的にほぐしておけば、寝違えの予防となります。

また、筋肉を硬くしないことに関与することとして、長時間のパソコン作業やスマホの使用は首や肩の筋肉が硬くなりやすいです。予防の一つとして、作業中の姿勢も意識してみて下さい。

 

③睡眠時間と環境を改善する

睡眠時間が少ないと、疲労回復が乏しくなり寝違えのリスクが増大します。入眠に時間がかかってしまう方は、入浴時にできるだけ湯銭に浸かり、身体を暖かくすることをおすすめします。

 

 

寝違えの治療法

八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡は、寝違えで硬くなっている筋肉や、圧迫を受けている神経の興奮を抑える治療として、ハイボルト治療(電気治療)を行います。

また、首や肩にかかる負担の改善として背骨や骨盤の矯正、ゼロ整体を行います。

初めての方は、最初にしっかり検査を行い、痛みが出てしまっているポイントを診つけ治療を進めます。

 

 

寝違えの治療についての詳しいページはこちら

 

 

寝違えでお困りの方、気になっている方は一度、

八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡へご相談ください。

お問い合わせ

  • TEL
  • LINE

診療時間

住所
〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1 THE OUTLETS KITAKYUSHU内
アクセス
スペースワールド駅から徒歩6分