診療時間

スタッフブログ

良い姿勢って?(八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡)|北九州市八幡東アローズラボゼロスポ整骨院八幡

八幡東区の皆さん、こんにちは!

八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡です。

 

皆さんは、日常で自分の姿勢が気になりますか?

自分がどんな姿勢をしているのか、理想とどれ程かけ離れているのかなど考えたことはありますか?

 

今回はそんな姿勢についてお話ししていきます。

この機会に是非、ご自身の姿勢をチェックしてみましょう。

 

 

良い姿勢とは

体の構造としてみていくと、耳、肩甲骨、骨盤、膝、くるぶしが一直線になっている状態が理想です。これをゴールデンラインと言います。

ちなみに、良い姿勢を保てることで、様々な症状を改善することができます。

 

頭痛、肩こりの軽減

肩甲骨肩こりの軽減、バストアップ

骨盤猫背、腰痛の改善、綺麗な背筋

股関節腰痛や膝痛の改善、血流やリンパの流れ

膝、くるぶし膝痛やむくみの改善、身体のバランスをとる

 

 

悪い姿勢とは

悪い姿勢はゴールデンラインとは逆で、ポイントが綺麗に一直線上になっていない姿勢です。よく耳にする言葉でいうと、猫背や反り腰が当てはまります。悪い姿勢の多くは日常生活における習慣に原因があると言われています。

 

 

多くみられる姿勢悪化の原因

・スマートフォンの使用

・長時間座ったまま作業をする

 

近年、スマートフォンを使用される方が多くなっています。使用する際、どうしても前かがみの姿勢になりやすいです。この姿勢を長時間続けると首の筋緊張バランスが悪くなり、頚椎(背骨)が後弯となり、その代償として胸椎や腰椎(背骨)に負荷がかかる可能性が大きくなります。その結果、首のこり、痛み、肩こり、頭痛、耳鳴り、めまいなどが発生します。この状態をスマホ首とも言います。悪化すると、ストレートネックの状態になります。スマートフォンを使用する時は、目線と同じ高さで使用したり、前かがみにならないように軽く胸を張ることがポイントです。

 

また、リモートワークが主流になり仕事で長時間座って作業をする方も多いと思います。長時間、良い姿勢で座れていれば身体へのかかる負担は少ないのですが、悪い姿勢で座っていると腰への負担が大きくなります。負担を減らすためには身体に優しい座り方をすることが重要です。

 

 

身体に優しい座り方とは

骨盤の1番下に坐骨という骨があります。その坐骨へ均等に体重がかかるように座り、上半身は楽な位置にします。この状態が骨盤を立てる姿勢になります。

 

 

八幡東区にある当院では、姿勢が気になっている方、身体を上手く使えずに座り方が安定しないという方を多く見かけます。

 

・デスクワークで首肩が痛いから治したい

・立ち仕事や力仕事で腰が痛いから治したい

・趣味のスポーツのパフォーマンスを上げたい

・見た目の姿勢が気になるから治したい

・ダイエットやトレーニングを頑張っているけど、筋肉のつき方が変

 

など皆さん、モチベーションは様々ですが、当院はどのような理由であってもお悩みを解決するお手伝いをさせて頂きます。

少しでも姿勢が気になる方、その他お困りのことがある方は一度、

八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡へご相談ください。

 

 

当院の詳しい治療についてはこちら

お問い合わせ

  • TEL
  • LINE

診療時間

住所
〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1 THE OUTLETS KITAKYUSHU内
アクセス
スペースワールド駅から徒歩6分