スタッフブログ
ぎっくり腰の治療(八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡)|北九州市八幡東アローズラボゼロスポ整骨院八幡
八幡東区の皆さん、こんにちは!
八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡です。
皆さんは「急性腰痛症」という言葉を聞いたことがありますか?
初めて聞いたといういう方も多くいると思います。
●急性腰痛症とは?
急性腰痛症は、皆さんがよく耳にしたことのある「ぎっくり腰」の正式名称です。
「ぎっくり腰」というワードで、急に腰が痛くなるやつかと想像する方がいると思いますが、医療業界での正しい呼び方は「急性腰痛症」です。名前の通り、急に腰が痛くなってしまう事から呼ばれています。
●ぎっくり腰はなぜ起こるの?
ぎっくり腰は筋肉の使い過ぎにより負担が過剰にかかってしまい、耐えられる力の限界を迎えた際に起こります。
普段からある特定の筋肉ばかりに負担をかけるような生活を送っている方は特に発症しやすい為注意が必要です。
●どんなことが負担になるの?
具体的には長時間の座りっぱなしや立ちっぱなし、重い荷物を繰り返し持ち上げるなど、物理的に負担をかけてしまうものや、寒さによる冷えにより筋肉が固まってしまうことでも間接的に負担をかける事に繋がっています。寒さが厳しい季節は特にぎっくり腰が急増するので、体の冷えには注意が必要となります。お風呂やホッカイロなどでしっかりと温めてあげるようにしましょう。
●ぎっくり腰になった時はどうする?
実際にぎっくり腰になってしまった場合は、まずは安静が大切です!
無理をして動くと悪化してしまいますので、必ず安静を心がけて下さい。その後に医療機関で診てもらいましょう。中には、筋肉の緊張だけではなく、炎症が起きていることもあります。そもそもぎっくり腰による痛みではなく別の原因から痛みが出る可能性もある為、ご自身で決して判断せずに、必ず医療機関にて状態を見極めてもらうようにして下さい。
●どんな治療をするの?
八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡では3ステップに分けて治療を行います。
①筋肉の硬さを取る
主に手技療法によってほぐしたり、ストレッチをする事で筋肉や関節の硬さを取り柔軟性を図っていきます。この治療を行うことで、痛みを出している原因である血管や神経の圧迫などを和らげていくことが可能となります。
②姿勢の悪さ、歪みを矯正する
ぎっくり腰は姿勢の悪さから起こっているとも言えます。不良姿勢で長時間のデスクワークや肉体労働をすることにより本来かかるはずのない負担が筋肉にかかってしまいます。その結果、すぐに疲労しやすくなり正しい姿勢が保てなくなり、歪みが生じます。歪みがあるままで体を動かし続けることで、筋肉への負担が蓄積されてしまう為、姿勢の改善を行うことも重要です。当院では、関節を鳴らすようなボキボキ整体は行わず、患者様の体への負担が少ない骨盤矯正を行います。
③インナーマッスルの強化
ぎっくり腰の原因の中でも最も重要なのがインナーマッスルです。インナーマッスルの働きは正しい姿勢の保持をすること。これが低下してしまう事で姿勢の悪さや歪みを生んでしまいます。当院では、楽トレと呼ばれる特殊な電気機械を使用して腹部周りのインナーマッスルトレーニングを行います。
ぎっくり腰は一度起きると、繰り返しやすいものです。当院では、そんな繰り返しやすいぎっくり腰が再発しないような予防治療を行なっています。
ぎっくり腰でお悩みの方、繰り返したくないと思っている方は、一度八幡東区 アローズラボ ゼロスポ整骨院 八幡へご相談下さい。
ぎっくり腰についての詳しいページはこちら!!