診療時間

産後骨盤矯正

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 産後、下腹が出たままなのが気になる
  • 出産をしてから時間が経つのに体型が戻らない
  • 出産以前の服がほとんど着られなくなってしまった
  • 産後ブルーによって様々な心身の不調が起こっている
  • 休憩したり睡眠を取ったりしても疲労がとれない

産後の不調の原因とは?|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡

出産後、普段の生活に戻っても心身に不調を感じられることが少なくありません。もちろん出産と言う大変な経験をしたのですから、その影響である程度の不調がある事は珍しいことではありません。しかし、具体的にどのような理由で心身に不調が生じてしまうのかを知っていらっしゃる事は意外に少ないです。

産後の不調の理由の1つはまず、内臓の位置変化が挙げられます。妊娠中はお腹の中に赤ちゃんがいるため、赤ちゃんのスペース分内臓が下に押し下げられます。しかし、出産後に赤ちゃんがお腹の中からいなくなると内臓が急激に元の位置に戻ろうとするため、内臓が機能不全を起こしてしまうのです。

もう一つの原因としては、骨盤の歪みが挙げられます。骨盤は、腰の位置にあり、人体を支える非常に重要な部位の骨格です。この骨格は、妊娠中の頃から、赤ちゃんを産むために通常の1からどんどん緩んでいきます。緩んだ骨盤は出産後に時間をかけて戻っていくのが一般的ですが、多くのお母さんは出産後20分の休みを取れず、育児や家事に忙しく追われてしまうもの。

そのために骨盤が正常な形に戻らず歪んだままとなってしまい、筋肉や血管を圧迫することで自律神経が乱れ、心身に様々な不調を引き起こしてしまうのです。

当院の施術方法|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡

当院では、まず、柔らかいクッションの骨盤ブロックを使って骨盤の歪みを矯正していきます。骨盤が正常な位置に戻ることによって、筋肉の凝りがほぐされ、また血流も改善され、自律神経が整えられて精神的に安定したり冷え性が治ったりしていきます。さらに、骨盤が正常な位置に保たれるよう骨盤を支えているインナーマッスルも合わせて鍛えていくことで、再び骨盤が歪んでしまうことを防いでいきます。

骨盤の位置が正常に戻れば、位置が変わってしまった内臓も元の位置にしっかりと戻り、骨盤に支えてもらうことができます。

<ママのためのQ&A>

Q:骨盤矯正は出産後いつ頃から始められますか?

A:出産後1ヵ月半から2ヶ月程度の時間を置いて始めていただくことを推奨しております。ただし、適正な矯正時期は人それぞれによって異なるため、骨盤矯正をご検討の際はお気軽にご相談いただければと思います。

Q:治療に何か月位かかりますか?

骨盤矯正は平均して2ヶ月ほどですが、患者様によってはもう少し長く通っていただく場合もございます。

Q:1回いくら位かかりますか?

A:骨盤矯正とインナーマッスルトレーニングで7,535円となります。

また、お得な回数券もご用意しております。

Q:矯正に痛みはありますか?

A:柔らかなクッションを使用して施術をいたしますので痛みはございません。出産後のデリケートな母体に細やかな配慮した施術を行っております。

Q:子供を置いていけないのですが…。

A:当院ではお子様連れのお母様のために、お母様が施術を受けていらっしゃる間、お子様の面倒を見るスタッフが在籍しております。お子様連れの方でも、安心してご来院ください。

Q:健康保険は使えますか?

A:大変申し訳ございませんが、産後のケアは保健適用外となります。

お問い合わせ

  • TEL
  • LINE

診療時間

住所
〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1 THE OUTLETS KITAKYUSHU内
アクセス
スペースワールド駅から徒歩6分