診療時間

ぎっくり腰

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 荷物を持ち上げた時に腰に「ギクッ」と来た
  • 何気なくくしゃみをした際に腰を痛めてしまった
  • ぎっくり腰で夜も眠れない
  • 前屈や後ろに反らす姿勢が痛くてとれない
  • 自然に治るが、これまで何度もぎっくり腰を繰り返している

ぎっくり腰の特徴とは|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡

正式名称は、「急性腰痛症」と言って以下の特徴があるものを指します。

  • ・前触れもなく発症する

  • ・動くと痛みが増す

  • ・レントゲン、CT、MRIでは異常が見つけられない

  • ・1~2週間程度で改善する場合が多い

ぎっくり腰自体は命に関わることではないものの、欧米では強い痛みから「魔女の一撃」と呼ばれ、痛みで動けなくなってしまいます。

ぎっくり腰が起きる原因|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡

実は、今のところ原因ははっきりとわかっていません。

腰の筋肉、関節の捻挫・炎症だと考えられており、重い物を持ち上げた際に発症する場合が多く、他にも腰を軽く捻ったとき、くしゃみをしたとき、立ち上がろうとしたときなどに発症する場合もあります。

ぎっくり腰の放置は恐ろしい|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡

比較的、ぎっくり腰は回復しやすい疾病ですが、その反面癖になりやすいというデメリットもあります。

繰り返すうちに、1ヶ月以上経っても痛みが引かなかったり、下肢全体にしびれや痛みが起こったりする場合もあります。そういった場合、圧迫骨折、神経障害、腰椎椎間板ヘルニアと勘違いをしてそのまま放置し、症状が悪化してしまうケースが後を絶ちません。

したがって、「またぎっくり腰か」と自己判断はせず、整形外科でレントゲンやMRI検査を受けることが大事なのです。

当院のぎっくり腰への施術方法|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡

当院に腰痛で来院された方のほとんどに、腰椎・骨盤・背骨など「骨の歪み」が見られます。

そういった部分を矯正することが、次のぎっくり腰の改善や予防につながると考えています。

骨の歪みの多くは、日頃の悪い姿勢によって引き起こされます。

腰に負荷がかかるため、その部位の筋肉が固くなり、その筋肉を伸ばそうとすると、今度は引き裂かれたような激痛を発するのです。

当院では、最初に状況を詳しく伺い、場合によってはアイシングで筋肉の炎症を抑え、緊張を取り除いていきます。時間が経ってしまっている場合は、固い筋肉をほぐすためのマッサージなどで血行改善をします。

ある程度動かせるようになれば、今度は骨格・骨盤矯正を行ない、全身バランスを整えていきます。そうすることで再発しにくい身体づくりができるのです。

ぎっくり腰がクセになっている方は、当院の施術で再発しにくい身体を目指しませんか。

お問い合わせ

  • TEL
  • LINE

診療時間

住所
〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1 THE OUTLETS KITAKYUSHU内
アクセス
スペースワールド駅から徒歩6分