更年期障害
- 頭痛や動悸など様々な体調不良が現れるようになった
- イライラしたり落ち着かなくなったり感情の起伏がせわしない
- 休んでいても疲れが取れたと感じない
- めまいや立ちくらみを頻繁に起こすようになった
- 眠りが浅く常に睡眠不足に悩まされている
一般的な更年期障害の原因|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡
更年期障害は、特に中年の女性に多く見られる心身の不調です。
この更年期障害の主な原因としては、体内のホルモンバランスの乱れが挙げられます。具体的には、代表的な女性ホルモンであるエストロゲンというホルモンが30代半ばから急速に減少していき、それによって引き起こされる急な体内のホルモンバランスの変化に体がついていけず様々な不調が生じることとなってしまうのです。
さらに、この更年期障害は、中年の女性に特に多く見られる症状ではありますが、若い女性でも更年期障害となる可能性があります。若い女性の場合には、過度なダイエットやストレスが原因で体内のホルモンバランスが乱れることが主な原因となります。
一般的な「更年期障害」の対処法|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡
更年期障害に関して、どのように治療すれば良いのだろうとわからない方が多くいらっしゃるでしょう。更年期障害の相談で婦人科にかかると、大抵の場合は減少した女性ホルモンの分泌を促進し、増加する薬を処方されます。こうした薬には確かに女性ホルモンの分泌を促進させホルモン量を増加させる効果がありますので、更年期障害の症状が改善されることもあり得ます。
しかし、女性ホルモンの過剰な増加は乳がんを発症するリスクを高めるというデメリットもあります。そのため、長期にわたって薬を服用し続けると言う治療は、決してお勧めできるものではありません。
薬を用いない場合は、とりあえず症状が落ち着くまで様子を見ると言う程度しか取れる選択肢がないため、こちらも根本的な改善にはつながらないでしょう。
当院の更年期障害の施術方法|アローズラボゼロスポ整骨院 八幡
当院では更年期障害の改善に向けて、主に以下の2つの治療法を用います。
①鍼灸治療
鍼灸治療は、生理に関する不調や冷え性など、特に女性に多く見られる体の不調に対して高い効果を発揮すると、WHOから正式に発表されている有効な治療法です。当院では、お灸による熱の刺激で下半身を中心に血行を改善していき、それに伴ってお体の不調の解消、自律神経の調整、自己治癒能力の上昇などを実現していきます。
②ゼロ整体
こちらは、骨格の歪みを矯正することで筋肉のコリをほぐしたり血流の改善を図っていき、自律神経にアプローチしていく方法です。まずはお客様から普段の生活習慣など、日常における身体の使い方をヒアリングし、お体のどこの部分に歪みが出ているのかなどを突き止めます。その上で、骨盤や背骨など人体で重要な部位の骨格の歪みを矯正していき、ゆがんだ骨格に圧迫されていた筋肉や血管を解放することで、血流の改善を実現し自律神経を正常に整えていきます。